
2022.04.15
消防点検では共用部以外の室内入室で見るところもしっかり確認し...
消防点検は、火災発生など万が一の事態に備えるために大切な点検のひとつです。建物には、日ごろから火災などに備える目的でさまざまな設備が設置されています。 例えば、火災発生を知らせるための警報機、火災発生時の…
2022.04.15
消防点検は、火災発生など万が一の事態に備えるために大切な点検のひとつです。建物には、日ごろから火災などに備える目的でさまざまな設備が設置されています。 例えば、火災発生を知らせるための警報機、火災発生時の…
2022.04.07
5月9日より事業所の住所が変更となります。 新住所〒800-0056北九州市門司区西新町2丁目5番72号B棟607号
2022.03.18
ホテルや旅館といった宿泊施設は多くの宿泊客や従業員が利用し滞在します。また、ホテルや旅館にはレストラン施設や宴会などイベントがあることから調理場や入浴施設という火を使用する設備が設けられています。 このよ…
2022.02.18
マンションなどをはじめとする賃貸経営を行う場合、消防法で定められている消防点検を実施する義務があります。賃貸物件には、マンションやアパートなど建物の規模によって消防設備の設置が義務付けられています。 この…
2022.01.01
謹んで新春の祝詞を申し上げます。旧年中におきましては皆様から格別のご高配を賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。新型コロナウィルスの影響で皆様には多大なご迷惑をおかけいたしましたが、温…
2021.12.31
本年も格別のご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。早いもので12月となり、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。師も走るという多忙な12月ですが、皆様におかれましてはますます…
2021.12.17
消火器を始めとして、我々の周りにはさまざまな消防設備があります。すべての施設が建物が火事になるわけではありませんが、全国を見渡すとさまざまなところで火災が発生し多くの尊い命が失われているの…
2021.11.19
業者としてはできるけどやりたくない住居が賃貸の場合、火災報知器や煙感知器などの消防用設備の点検として部屋に無断で入られることが、少ないながらもあり得るようです。例えばある時家に帰ってきたら部屋の電気が…
2021.10.15
自動火災報知設備や消防用設備についてどれだけ知っているでしょうか。自動火災報知設備は感知器を用いて火災により発生する熱や煙を検知して警報を発令してくれる設備になります。消防用設備は避難はし…
2021.09.17
一般のお宅以外のほとんどの建物、病院や店舗・マンションなどは消防設備を設置することが消防法で義務付けられています。もちろん一般住宅だって置いた方が良いでしょう。いつ万が一が起こらないとも…
2021.08.20
もしも火災が起きてしまった場合、自身の命や財産はもちろん周りの命や財産をも脅かしてしまう危険性は高いです。だからこそそういった最悪な事態が起こらないように、もし火災が発生したとしても最小限…
2021.07.16
建物を火災から守る消防設備は法律により面積や用途に応じて設置が義務付けられています。消防設備とひとくちにいっても種類はいろいろあります。消火能力や消火に用いる消火剤などそれぞれ異なる消防設…